blog

blog

なぜ泣くの?どうして泣き止まないの?赤ちゃんが泣く理由と、泣き声の受け止め方

赤ちゃんは泣くのが仕事と昔から言われていますが、いざ我が子が目の前で泣いていたら、

「泣くのが仕事だもんね〜。ヨシヨシ。」

とは、なかなか思えないですよね。

なんで泣いているんだろう?

あれもした、これもしたのに、なぜ泣き止まないの?

わからないママ(パパ)が悪いの?

と、赤ちゃんの泣き声に対して、なんだか責められている気分になる保護者は少なくないんじゃないでしょうか。

私たち大人は悲しかったり何か理由があって泣くので、赤ちゃんが泣いている=悲しんでいると受け取ってしまいますよね。

でも、赤ちゃんは理由もなく泣くことも。

私自身も当時とても悩んだ泣き声。

いま、泣き声で辛い思いをしている保護者へ、少しでも気持ちが楽になってもらえたらと願いを込めてお話します。

赤ちゃんが泣く理由

赤ちゃんが泣く理由は大きく分けて、

生理的欲求泣き
心理的欲求泣き
  • お腹が空いた
  • 暑い寒い
  • オムツや服の不快感
  • など
  • 構って欲しいなど(大きくなってくると)

上記、2つの泣きがあります。

そのため産院などで、

赤ちゃんが泣いたら、おっぱい(ミルク)・オムツ・暑いか寒いか確認してあげてね。それでも泣き止まないときは抱っこしてあげてね。

と指導されたかと思います。

しかしながら赤ちゃんは、生理的欲求泣きと、心理的欲求泣き以外に、感情の発散・ストレス発散で泣く場合があると考える専門家もいます。

生理的欲求を満たし、心理的欲求も満たし、体調不良でもないのに泣き止まない場合。

そのときは、ストレス泣きで泣いている場合があると考えられます。

ストレス泣きとは

ストレス泣きという名前から誤解して欲しくないのは、保護者の何かが悪くてストレスが溜まって泣くという意味でないこと

思い通りに動けない!!

なんかヒマ!!

興奮してイライラする!落ち着けない!!

など、赤ちゃんがストレスや感情を発散するために泣く行為と言われています。

保護者(特に母親)は本能的に赤ちゃんを泣き止ませようとしますが、頑張れば頑張るほど泣き止んでくれないと焦り、不安になり、泣き止ませられない自分を無力に感じたり。

ときには赤ちゃんの泣き声が、自分を責めているように感じる場合もあるかと思います。

そんな保護者に声を大にして伝えたいことは、赤ちゃんは決して保護者を責めて泣いたりなんてしてません。

困らせるために泣いてやろうとか責めて泣いてやるとか、そんな高等テクニック赤ちゃんにはそもそも無理です。

そして、何をしても泣き止まないとき、赤ちゃんは眠過ぎたり、疲れ過ぎたりしてる可能性もあります

赤ちゃんが疲れ過ぎるとなぜ寝にくい理由はこちら

泣き声の受け止め方

何をしても泣き止まないときは、泣き止ませようと頑張り過ぎるのではなく、今は泣きたいときなんだと受け止めてみることをおすすめします。

それが簡単なことではないことは、同じ保護者として理解しています。

泣き声が辛いときは赤ちゃんを安全な場所に置いて、ママは離れて別室などで落ち着きましょう

と、育児雑誌やネットなどには書かれていますが、これは保護者のタイプによって合う合わないがあります。

私自身も当時試してみましたが、隣の部屋に逃げたぐらいでは泣き声は聞こえ続けるし、泣いている子供から逃げた罪悪感で、さらに辛い気持ちになりました。

そうして娘の泣き声を真面目に聞き過ぎた結果、私は泣き声の幻聴が聞こえるまでに当時なりました。

そんな状態になる前に、

  • 何をしても泣き止まず体調不良でもない場合は、耳栓やイヤホンなど使用して自分の耳と心を守る(保護者が寝てしまう状況での使用はおすすめしません)
  • 泣いている赤ちゃんに向き合うことは大事だが、真面目に泣き声を聞き続けないようにする
  • 泣いている理由を追求し過ぎない
  • 泣き止ませられなくても、ただそばにいるのも愛情のひとつ
  • 必ずしも意味があって泣いてるとは限らない

我が子の泣き声を無視するなんて・・・と、罪悪感からなかなか耳栓には手を出せませんでしたが、耳栓しても実は泣き声って全然聞こえます。

ただ、泣き声のボリュームは減ります

耳栓をしながら抱っこすることで、泣き声のストレスは当時激減しました。

頑張らなきゃいけない場面が多々ある育児だからこそ、頑張り過ぎないことも大事にして欲しいと切に思います。

記事一覧

赤ちゃんのねんね相談®️ー夜泣き相談ー

●赤ちゃんのねんね相談 代表 ●NPO法人 赤ちゃんの眠り研究所 乳幼児睡眠アドバイザー ●子供心理カウンセラー

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。